世界の車窓からDVDブック感想レビューのページ > 『世界の車窓からDVDブック』全般に言えること

『世界の車窓からDVDブック』全般に言えること

世界の鉄道旅行を手軽に楽しめる『世界の車窓からDVDブック』 これはスイス1編

『世界の車窓からDVDブック』の概要

世界の車窓からDVDブック DVDホルダーテレビ朝日の隠れ人気番組『世界の車窓から』にて放映されたハイビジョン映像の特別編集バージョンを、約60〜70分のDVD(従来規格のDVDで、次世代規格のブルーレイ・ディスクではないので、安価なDVDプレーヤーでも視聴できる。また、DVDを搭載したパソコンでもし視聴できる。パソコンの画面の方が木目が細かいので、ハイビジョンTVを持っていない方は、パソコンでの視聴がお勧め!)に収録し、22ページの書籍に添付した定期刊行の雑誌。
価格は初刊の『世界の車窓からDVDブック スイス1』が特別定価で980円、他の続刊は定価1470円。
『世界の車窓からDVDブック』のDVDを添付する部分は非常に紙が厚く(ダンボール並)、またプラスチック製のDVDホルダーが付いているため、収納・保管にも便利。

『世界の車窓からDVDブック』に言えること

『世界の車窓からDVDブック』のブック部分の構成

ページ番号 内容 詳細
表紙 DVDブック各巻を代表するシーンが1枚の写真で載っている。DVDに登場する映像とは限らない。
2,3 地図、目次、各国のプロフィール これからDVDで乗車する鉄道が、地図上に赤線で示される。ブックの記事のみで紹介し、DVDに映像が無い路線は点線で表示。この地図には、これから取り上げる鉄道、観光スポットの掲載ページの番号が載り、目次も兼ねている。また、これから旅する国のプロフィールが簡潔にまとめられている。
4〜14 メインコンテンツ 文章とカラー写真、拡大地図を交えて、DVD映像の内容を補完。「特集」「ルート見どころ」「鉄道プラスの旅」などで構成。DVDでは収録されていない角度からの風景・風土を楽しめる。実際に現地へ旅行する時に役立つ情報も掲載。
15 沿線観光ガイド 小さな写真と短い文章で、8つ前後の観光スポットを取り上げる。鉄道博物館の情報が載ることも。
16 ディレクターズ・ノート 現地に取材に行った番組ディレクターが、その国の取材で印象に残った事柄を書く。
実用鉄道ガイド DVDブックで取り上げる国の列車、駅、切符の情報。それぞれの現地語の発音と表記も併記。その国の鉄道が乗り放題になる、お得で便利な切符の紹介も。
17 世界鉄道めぐり 鉄道関係の著書が多い秋山芳弘氏による、DVDブックで取り上げる各国の鉄道の概要を紹介。日本と各国との比較データも興味深い。鉄道ファンでない人も読める内容。
18 鉄道雑学辞典 DVDブックで取り上げる国の鉄道の中で、珍しい路線や駅、列車を紹介。やや鉄道ファン向きの内容
19 トレイン・マニアクス 鉄道関係の著書も多い松本典久氏による、基本的な鉄道技術を紹介するコーナー。例えば、スイス1編では登山鉄道が急な坂を上る仕組みを解説するなど、DVDブックで取り上げる国の内容とリンクしている場合が多い。鉄道ファンにとっては既知の内容である場合が多い。
20 目次 DVDブックその号の目次と、他号の案内。『世界の車窓から』および『世界の車窓からDVDブック』のスタッフロールなど。
21 DVDホールドスペース DVDを収納する場所と、DVDのチャプターメニューの紹介、トップ画面の操作方法など。
22 裏表紙 広告スペース。旅行会社の宣伝など。

戻る
Copyright(C) 2008 世界の車窓からDVDブック 感想レビューのページ. All rights reserved.